「大事なパールのネックレスの糸が切れてバラバラになってしまった・・・」
「バラバラのまま引き出しの奥・・・」
そんな経験はございませんか? ご安心ください、新しい糸を使用し、バラバラになった真珠をもう一度繋ぐ事ができるんです。確かな腕と経験を持ったスタッフが、一粒一粒繋げていきます。真珠をただ糸に通すだけでなく、専門的な知識が必要になってきます。大切なネックレスこそ、プロに任せましょう。

●パールの糸替え価格
通常40㎝の糸替え (一般のパールネックレス) |
オールノット40㎝の糸替え (より頑丈な仕上がり) |
¥6,480 ※40㎝以上は10㎝あたり¥1,080加算されます。 |
¥12,960 ※40㎝以上は10㎝あたり¥2,160加算されます。 |
【パールの糸替え価格】
●通常40㎝の糸替え
(一般のパールネックレス)
(一般のパールネックレス)
¥6,480
※40㎝以上は10㎝あたり¥1,080加算されます。
●オールノット40㎝の糸替え
(より頑丈な仕上がり)
¥12,960
※40㎝以上は10㎝あたり¥2,160加算されます。
(より頑丈な仕上がり)
¥12,960
※40㎝以上は10㎝あたり¥2,160加算されます。

①元の糸から真珠を丁寧に抜きます。
ファンデーションや汗・皮脂などで大分汚れている事が分かります。

②洗剤と超音波洗浄機で細かい汚れを落としていきます。

③汚れが浮き出たのが分かります。

④キレイに蘇りました!
※真珠は一粒一粒の大きさや品質の差で並び方を決めているので、糸に残っている真珠はなるべくバラさずにお持ちください。
※②~③までは汚れがひどい場合、かつ真珠の大きさが揃っている場合。

⑤一粒一粒丁寧に糸に通します。

⑥両端の数粒はノット(結び目)を作り特に頑丈に留めます。

⑦より頑丈にしたい場合や粒が大きい場合はオールノット(一粒ずつ結ぶ方法)をおすすめします。

⑧完成です!汚れてバラバラになってしまったパールのネックレスが、依然の状態よりも頑丈に、キレイになって蘇りました。
また、糸も年月と共に劣化していきます。真珠のネックレスは、 2~3年に一度糸替えをすることをお勧めします。
【お手入れについて】
着けたあとは水を付けた布で拭いた後、乾いた布でよく拭き、汗や汚れを落としてください。
【保管について】
硬いものと一緒に保管すると傷がついてしまいますので、避けて下さい。高温多湿や乾燥にも弱いのでお気を付け下さい。 ※脱脂綿には漂白作用があります。長期間包んでいると変色する恐れがありますのでご注意下さい。