HAWAIAN JEWELRY PUA ALLY ロゴ

MOTIF

モチーフの意味

ティーリーフ

モチーフの意味 :
「魔よけ・お守り」

フラのスカートにも用いられるTi Leaf(ティーリーフ)は、元々ハワイでは神に捧げられる神聖な植物で、葬祭、神事や祭りなど深い祈りを捧げる時に使われてきました。「魔除け」や「浄化」「お守り」の意味があるティーリーフは普段の生活にも根付いています。ハワイの家にはたいていティーリーフが植えられていたり、ドアにリースとして掛けたりしています。魔除けのためなので、ティーリーフが枯れるのは縁起が悪いとされています。

そのほか熱冷ましとして頭にのせたり、ティーリーフで温めた石を包んで温湿布として腰にのせたりと古くからのハワイアンの知恵として使われてきました。
料理でもティーリーフに包んで蒸し焼きにしたり、食器代わりにしたりとハワイアンにとって欠かせない、大切な植物なのです。

ティーリーフは悪霊を払い、神の怒りを鎮める「魔除け」として用いられていました。女神の捧げるダンスであるフラダンスのスカートにもティーリーフは使われています。

ハワイアンジュエリーのモチーフにもなっており、邪気を追い払い、悪霊から守ってくれて不幸を回避するという意味が込められています。ハワイではこの世に存在するもの全てに、スピリチュアルな力である「マナ」が宿っているとも信じられています。ハワイアンジュエリーにもそんな「マナ」が宿っており、しかもティーリーフをモチーフとしたものを身に着けていることで悪い「気」を浄化し、邪気を寄せつけないといった効果を期待できます。
ティーリーフの画像

このモチーフのジュエリー

その他のモチーフの意味

結婚してください

2024年02月28日

ものすごく長い間待たせてしまったけど、ついにプロポーズする決心がつきました。いつもマイペースな自分についてきてくれてありがとう。受け取ってくれると嬉しいです。

O.M

病気に勝つぞ

2023年10月10日

絶対治して、またハワイに行こう。このネックレスがお守りになりますように。

ゆうじ

Reservation

ご来店予約

Contact us

お問い合わせ

©Puaally All Rights Reserved.